運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
809件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-09 第204回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

自衛隊サイバー防衛隊に配置する自衛官につきましては、まず、現職自衛官の中から陸海空自衛隊教育機関等におきまして専門教育を受けました、どちらかといえば通信職種を中心とした方々でございますが、情報システムやネットワークのセキュリティーに関する技術を保有する者を優先的に配置するということでございます。  

土本英樹

2020-11-19 第203回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

岸国務大臣 陸上自衛隊高等工科学校は、将来陸上自衛官になるべき者を養成する学校として、普通科高校と同様の教育を行う一般教育、そして工業高校に準ずる専門的技術教育を行う専門教育そして陸上自衛官として必要な防衛に関する教養や各種訓練を行う防衛基礎学を主たる教育として実施をしているということでございます。  

岸信夫

2020-03-10 第201回国会 参議院 内閣委員会 第3号

先ほどもおっしゃっていただいた専門教育訓練給付金、これは言ってみれば、失業して雇用保険を使ってこういった講座を使ってキャリアアップしていくということなんですけれども、これやはり厚労省からの雇用保険財源を使ってということなので、例えば女性のリカレント教育ということをやっている講座の中でこれ条件があって、言ったら、この講座に認定されるために、講座が終わってから就業するまで一年という、しかもその就業率

高木かおり

2019-11-12 第200回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

また、専門人材育成につきましては、大学や高専における、地域課題地域産業界ニーズに即した専門教育プログラム開発をいたすなど、実践的な職業教育への支援も行っております。  引き続き、地域が一丸となって本気改革に取り組むすぐれた事業を支援いたし、地域における若者の修学及び就業の促進に努めてまいりたいというふうに考えております。  以上です。

北村誠吾

2019-06-18 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第13号

四十代の研究者グループ方々は、この国において高等専門教育を受けて学位を持った人に対する専門性に対する軽視の念が官庁や企業にも根強くあるという指摘。ポスドク一万人計画の結果、専門分野を修めた博士号取得者が毎年、一万五千人以上、今も増産し続けているにもかかわらず、国が受皿つくってこなかったんじゃないかという話なんですね。  

山本太郎

2019-05-15 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第15号

永山政府参考人 高等学校は、義務教育として行われる普通教育基礎の上に、心身発達及び進路に応じて、高度な普通教育及び専門教育を施すことを目的とするものでございます。  そのうち、高等学校学科は、普通科専門学科総合学科に区分されているところ、御指摘普通科については、普通教育を主とする学科として法令上規定されております。  

永山賀久

2019-04-25 第198回国会 参議院 法務委員会 第10号

仮に専門教育して人材育成しても、そのコストに見合うだけのものが提供できるかというとなかなか難しいと。しかも、執行官、手数料制取っていますので、自分が一生懸命勉強してその成果を披露したいと思ってもその件数がない、収入もないということになりますと、なかなか現実的ではないという側面もあるかな。  

今津綾子

2019-04-23 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第11号

法科大学院制度、こういう形でいろいろ議論が分かれるわけですけれども、実は、一つ確認しておかなきゃいけないことは、一九九〇年代の末には、いわゆる司法制度改革審議会のころは、司法試験という一発のペーパー試験ではかれる能力には限界があるんだ、だからプロセスとしての必要な専門教育を受けたことを重視していかなければいけないんだということに、法曹三者含めて全ての方が一致されていたわけですね。

須網隆夫

2019-02-08 第198回国会 衆議院 予算委員会 第4号

そのためには、子供たちと実際に接する児童福祉司には、きちんと専門教育を受けた人を配置すべきです。また、既存の専門家たちを惜しまずに児童虐待に投入する。私たちが持っている全ての資源を投入し、総力を挙げて、本気児童虐待問題に取り組んでいく。一刻の猶予もありません。逡巡している場合ではないのです。児童福祉司の質を担保するため、国家資格化するということも検討すべきだと思います。  

尾身朝子

2018-11-22 第197回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

しかし、この在留資格介護」の要件というのは、専門教育機関教育を受け、介護福祉士などの資格を取得した者となっているようです。  つまり、特定技能一「介護」で来日された方は専門機関教育を受けていないわけですから、この在留資格介護」の要件は満たせないということになります。つまり、五年たったら帰国しないといけないんです。いいですか、五千人です。これ、一年間で五千人。

川田龍平

2018-06-14 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第23号

去年いろいろ当事者に会って、職を離れた当時の専門教育課課長補佐は、もうきっちりとドッジファイルで関連文書をファイルしていて、そして私の部屋に説明に来るときは、もうすぐに何でも答えられましたよ。これだってそこに付いていたはずですよ。  関連する文書はまだまだあると思うんですね。是非出していただきたいと思います。一言だけ答えてください。  そして、内閣府、それから首相官邸、一番悪いよね、内閣官房

森ゆうこ

2018-05-25 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

具体的には、先ほども答弁申し上げましたけれども、IoTを活用した革新的生産技術研究開発補助等技術開発支援高校における造船専門教育拡充など、技術を担う人材の確保、育成など、積極的に取り組んでおります。  今後とも、この海事生産性革命を更に深化させて、我が国の造船業の一層の競争力強化に取り組んでまいりたいと思っております。

あきもと司

2018-05-15 第196回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第1号

私が持っている資料では、二〇〇七年度、専門教育課に出向き、当時の課長補佐の○○さんと面会して話したという資料を持っております。農水省についても、二〇〇六年、消費・安全局動物衛生課の当時の課長さん、畜水産安全管理課課長さん、それから獣医師会の会長さんなどに集まっていただいて会議を持ち、京産大に獣医学部を設置したいという希望を出した。  

宮本徹

2018-05-11 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

安倍政権が今進めております人づくり革命では、こうしたリカレント教育であったりとか専門教育の多様なプログラム、恐らく、これから五年、十年を考えても、IT人材だけでも数十万単位で不足してくるわけでありまして、こういった新しいニーズに対応できるような多様なプログラム、これを雇用保険特会であったりとかそういった財源も活用しながら大幅に拡充していくとともに、同時に社会のニーズに応えられるような教育にしていく必要

茂木敏充